こんにちは、ヨガインストラクターのそのです🌹
今回は、「お値段以上」のニトリブランドのヨガマットを
4mm・6mm・10mmの厚さ全種類購入してみましたので試していきたいと思います😝✨
ニトリのヨガマットはコスパが良すぎ!
ニトリブランドのマットの最大の特徴は、
お手頃なお値段とコストパフォーマンスの良さだと思います♫
一番安くて4mmマットの740円ですって…信じられませんよね
この価格は普通のヨガマットではなかなか見られないですが、
だからと言って「質が低い」ということがないのがさすがだな、すごいなーと感じました💪
以前別の記事でコスパの良いヨガマットについて
ダイソー・スリーコインズなど安くて使いやすいヨガマットをご紹介させていただきました😃🌟
結構お値段が安いと、
何かのポイントで使いづらい部分が多々出てくるのですが、
ニトリのマットは特にこれといった気にする点がなく
ヨガのスタートアップにとってもオススメです✨
また、値段が安いとカラーバリエーション・厚さ等に制限があるのが通常になりますが、
ニトリは厚さが4mm・6mm・10mmの3種類に加えて、カラーや柄がたくさん種類があって自分の好みに合わせたヨガマットが購入できるのがさらにグッドポイントです👌
今は一部のヨガマットがお値引きが入っていたりしますので、ぜひこの記事を引き続き読んで検討してみてください🤔
厚さ別マットの特徴
4mm | 6mm | 10mm | |
価格(税抜) | 740円(無地) 925円(柄) |
925円(無地) 1,195円(柄) |
1,195円(無地) |
重さ | 880g | 1400g | 850g |
カラー | (無地) ブルー レッドパープル (柄) グレー レッドパープル |
(無地) ブルー レッドパープル 白 茶色 (柄) 黒 ブルー |
(無地) ブルー レッドパープル ローズ 黄緑 |
その他 | ・他の厚さと素材が異なる ・軽い素材 ・柄マットはなし |
※重さは自分で測ってみました❗️
4mm厚さのマットの特徴
4mmの厚さのマットは一番お安く、無地だと740円で柄がついていると925円になります😍
カラーとデザインのバリエーションは4種類で
無地はブルーとレッドパープル、柄はグレーとレッドパープルでした♫
どちらかというと原色というよりもくすみ色に近いような色合いです。
私自身選ぶのにとっても迷いました😝
クッション性に関しては少し固めですが、
すごく安定していてずれにくく、生地も伸びにくかったのでパワーヨガにとても向いているマットだと思います💪
ここまで生地がしっかりしていて、1,000円以内で購入できるのがびっくりです❕
6mm厚さのマットの特徴
6mmのヨガマットは、無地925円で柄は1,195円です✨
こちらもかなり安い…
他の6mmヨガマットで、1,000円台で購入できるものってなかなかないですよ👌
カラーとデザインのバリエーションも4㎜から一気に増えました…!
全部で6種類あり、無地はブルー・レッドパープル・ホワイト・ブラウンで
柄はブラックとブルーになります❗️
いずれも、4mmマットと同様くすみ系カラーですが、
その中でもホワイトとブラウンが落ち着いていて
ヨガマットではなかなか出ないカラーだと思いました❕
(ちなみに私はホワイトカラーを購入しました、超可愛いです😍)
また、リバーシブルタイプもあるようです
(今回は購入していないので、購入したらまたご紹介していきますね😚)
性能については、
4mmの厚さのマットと同じ素材ですので
固め生地でパワーヨガでも安定したポーズを取れることは同じです。
加えて、4mmより厚さが増しているので
クッション性の部分に関してはパワーアップしています✨
アクティブに動くパワー系アーサナも
座位リラックス系アーサナもどちらにも適しているように思います😍
ただ、重量が1400gなので
人によっては持ち運ぶのに少し重いかもしれません😓
10mm厚さの特徴
ニトリブランドのヨガマットで一番分厚い10mmですが、
その分厚さにもかかわらず値段は1,195円です
カラーバリエーションは4種類で
ブルー・レッドパープル・ローズ・イエローグリーンです。
イエローグリーンは少々原色に近いですが、
それでも優しい色味だと思います。
4mm・6mmのように柄のバリエーションがあるわけではないですが
このほかにリバーシブルタイプも2色あるそうです❗️
10mmの厚さのマットは
4mm・6mmのマットと異なる素材となっています。
生地はどっしりとした厚さ抜群の柔軟性・クッション性で、
もちもち❓ふわふわ❓とうまく言葉に表せませんが
なんとも言えない心地よさを感じられます✨
リラックス系のヨガを行うときかシャバアーサナをとるときは最高に気持ちが良いですよ💘
ただクッション性と柔軟性の高さが故に
パワー系アーサナやバランスポーズをとるときに少し取りづらいかもしれません😱
また、使いたて最初の時はゴム特有の匂いがしますが
使っていくうちに匂いはなくなっていきますので安心してくださいね👍
まとめ
ニトリブランドのマットは気になるような大きいデメリットがほとんどないのが
オススメポイントのひとつです🌺
結局自分に合っている厚さがわからない…🤔という方は、
ニトリのヨガマットに関しては6mmの厚さが固すぎず、柔らかすぎずと
ちょうど良いバランスになっていますのでオススメです。
ヨガをするのが楽しくなるように
ご自分のお気に入りマットを見つけられたら最高ですね♫
ヨガにも慣れてきて、
そろそろこだわりのヨガマットが欲しいわ…☺という方にはお勧めなのが
マンドゥカのマットです✨
スタートアップに最適なニトリのコスパ最強マット!
ぜひ使ってみてくださいね~😃🌟