ヨガマットにこだわりたいという方なら一度は聞いたことがあるマンドゥカ💕少し高いお金を出しても質の良いヨガマットを使いたいというあなた❕
マンドゥカを一度検討してみるのもよいかもしれません。
こんにちは、ヨガインストラクターのそのです☀
本日の記事ではマンドゥカブランドのヨガマットの中でも
私の所有しているイークアヨガマットについて触れていきたいと思いますね🎵
Contents
マンドゥカとは
マンドゥカとはサンスクリット語でカエルという意味らしいです🐸
ブランド名がなぜ🐸になったのかはわかりませんが、
ロゴに注目してみるとしっかりカエルが書かれているのがとってもキュートです💕

マットに書いてあるロゴもキュート
マンドゥカは米国ブランドでして、海外出店ということで日本に来たようです🗾
ブラックマットという質の高いヨガマットを販売したことがきっかけで、
今のような素敵なマットがたくさん生まれる会社となっています❕
私もブラックマットは未だ使ったことがないので、ヨガマットマニアとしてぜひ使ってみたいと思っています…❕☺
ヨガが好きな人だと、マンドゥカといえばヨガマット!とすぐに連想できるほど、
種類が多く質の高いヨガマットを販売している、ヨギー・ヨギーニにとても愛されているブランドなんですよ😍
イークアマットとは
元々吸水性や何度洗っても質が落ちない素材を使ったタオルをイークアタオルと名付けて販売していたそうなのですが、その素材を用いて作られたマットがイークアマットだそうです😘✨
このイークアマットを使ってみた感想を踏まえ、
私の考えるメリットを上げていきますね✋

マンドゥカのイークアヨガマット
🌊マイクロファイバーの肌触りのよさ
マイクロファイバーと聞くと、肌触りがよいイメージがしませんか❔
このヨガマットもそんなイメージに違わず、
触れる場所がとっても気持ちよく、快適にアーサナをとることができます😍
🌊イークア素材の吸汗性
そして、マットの体に触れる面、
マイクロファイバー素材でもあり、かつイークアタオルというマンドゥカ一押しの素材を使っているだけあって、
汗をかいても吸汗してくれてまったく滑らないヨガマットになっています❕
公式でも、ホットヨガにおすすめと言っているだけあって
汗が染みこんでも滑りにくさが持続されています🎵
私のマイクロファイバー素材のヨガマットのイメージだと、
汗をかくと雫が玉のようになってマットの上にちょこんと乗るくらい水をはじくイメージがあるのですが、
このマットはしっかり吸汗してくれ、かつさらに滑りにくくなる感じがします☺
🌊変わらないグリップ力・クッション性
身体に触れる面もすごく質が高いですが、
床の接地面もハイクオリティなのがマンドゥカだと思います❕
しっかりグリップが聞いてて、
沈み込みすぎず、パワーヨガやキープ時間が長いアーサナにちょうど良い感じがします☀

裏面のグリップ性も文句なし!
🌊使うときにめちゃテンションの上がるデザイン
ヨガマットでここまでデザインが好みなのも初めてでした❕
びっくりするくらいデザイン性がめちゃくちゃ高いんです…💕
特に、ブルー系の色味を使ったアーティステックなデザインは
本当に気分を上げてくれます…🎵
ちなみに私はこのデザインを初めて見たとき、即決で注文しました✨
他にも素敵なデザインがあと2種類ありますので
ぜひ公式HPに行ってみてみてくださいね~😘
ひとつだけ大きな難点が😱
今までこれだけ推してきましたが、このイークアマット、ひとつだけ大きな難点があります…
それはお値段が結構高いことです…😱👛
なんとお値段税込み16,200円です…❕
高いですね…でもその分すごく質は良いんです。
購入できる場所は?
今は、ネットで買うことはできませんが、
在庫を再入荷を待ってみるか、
店頭で見かけた際には運命だと思って買ってみるのも良いかもしれませんね~✨
取扱店舗:【公式HP内】販売店検索ページ
ECサイト:【公式HP内】eQuaヨガマット販売ページ
※公式HPで4mmは売り切れてしまいましたが、1.5mmはまだ販売しているようです。また、他のヨガグッズECサイトにはあるかもしれませんのでほしい方は探してみてくださいね~