ダイエットしたい‼️
でもどこから始めればいいんだろう…という方、めちゃくちゃわかります😢
動き出すにも何をすれば良いかわからないとダイエットをスタートできないですし、
モチベーションもキープしにくいですよね♪
まずダイエットを始める前に、理想と目標に関して考えてみましょう🎵
そうすることでゴールと道筋がわかりやすくなるので
奮起されてモチベーションもキープ&アップしますよ👍
今回は、意志弱かつ三日坊主な私が実践している
「ダイエットの目標や計画を立てる方法」というものをご紹介していきます😃✨
Contents
ダイエットの継続には理想と目標が必要!
ダイエットをする理由は人それぞれだと思いますが、
その理由や自分のなりたい身体って明確に答えることができますか❔
漠然と痩せたいなーって思っていませんか❔
漠然としたものに対して向かっていくのってすっごく難しいことです😥
ゴールの見えない長距離走はかなりしんどいですよね…
なので、ダイエットは理想と目標について考えることが大事😎
ただ心理学的には、理想を描いて行動する際に、それがあまりにも非現実的でかけ離れているとモチベーションダウンにつながっていくそうです。
このポイントを踏まえて私はダイエットに取り組む際に、
「ゴールである理想と、それにたどり着くために必要なプロセスである段階的な目標を立てる」ということに取り組んでみました🎵
理想と目標どちらもうまく用いることで楽しくモチベーションのキープにつながりますよ✨
では具体的に私が行った方法について書いていくので
ぜひ、ワクワクしながらイメージをして見てくださいね💓
理想と目標の立て方
理想の芸能人をあげていく
まずは、「この人みたいになりたいなぁ」という憧れの芸能人を一人あげてみましょう♪
ひとりでもいいですが、
何人かピックアップしていったほうが次の手順が行いやすいですよ✨
ここで注意するべき点がふたつ、
①メイクやファッション、性格など、体形に関係ないところ分野での憧れ芸能人はリストから除外していきます
②自分からあまりにも程遠い体形の芸能人はやめましょう。
例えば、「自分は背が低めだけど菜々緒さんみたいになりたい!」とか、
「背が高いけど石原さとみみたいな、かわいくて華奢になりたい!」など
自分の身長や骨格からあまりにもかけ離れているひとは、逆にダイエット中のモチベーションの低下につながってしまっています😱
理想の芸能人の身体的特徴と自分の身体的特徴を比べる
続いて、
理想の芸能人をあげたら今度は自分の体と比べてみましょう~
比べてみて、自分が痩せるべき部位を把握します✨
上半身・下半身という身体の中でのエリアや、
お腹痩せに注力するという一部分で見てあげると迷走せずに済みます👍
「全部痩せなきゃだめだ!」という結果が出た場合は、
腿とお腹の大きな筋肉を鍛え強くしていくことで脂肪燃焼につながりやすいので、
まず一度そこにフォーカスしていくのが良いと思います✨
そしてひとつ注意するポイントが、
比較して落ち込むのではなく、
あくまで冷静に自分に必要なダイエットは何かということを見極めていきましょう❕
理想の芸能人のスリーサイズを設定する
もう少しできる方は、
目標やプロセスはできる限り具体的に立てるのがオススメですので
具体的な内容を数字に落としていきましょう✨
手順1であげた芸能人のプロフィールを調べて見てください。
おそらく体型に関する情報などがたくさんあると思います📝
その中でも、スリーサイズは特にわかりやすい情報となりますので
その情報をベースに目標を立てて見ましょう。
具体的には
🎀健康的でメリハリのあるボディの綾瀬はるかさんのようになりたい方は、
綾瀬はるかさんのスリーサイズ(W88 W61 H91)を参考に
🎀モデル体型でスラッとしている菜々緒さんのようになりたい方は、
菜々緒さんのスリーサイズ(W80 W57 H86)を参考に
🎀女性らしい曲線体型の深田恭子さんのようになりたい方は、
深田恭子さんのスリーサイズ(W86 W62 H88)を参考に
あくまで目標数値なので厳密にそのサイズにしなければならないというわけではありませんが、
やはり数字とサイズ感のイメージが湧きやすいですし、
憧れの人を目標に立てることは自身のモチベーション保持に繋がりやすいのでオススメです✨
※「憧れの芸能人が思い浮かばない」「体型(身長など)が違いすぎて参考にならない」という方は、
ワコールさんが出している身長から出す理想的なスリーサイズ計測診断というものがあるので、
ここで目標の数字を出してみるのが良いかもしれません。
参照①:ワコールの身体バランス診断
参照②:身体バランスの黄金比《ワコール調べ》
自分の理想のスリーサイズを決めたところで、
次は自分のスリーサイズを測って見ましょう。
人によっては「ショックを受けるから測りたくない…」という方もいるとは思いますが、
ここはしっかりと測っていきましょうね👀
理想と現実のギャップがおおきい部分にフォーカスして目標を立てる
自分が痩せるべき部位を見つけ出したり
理想のスリーサイズとのギャップ(差異)を数字で出したところで、
ポイント2つについて考えながら計画立てていきます📝
①ギャップが大きい部位や小さい部位を把握し、重点的にダイエットした方が良い部位を再確認する
②目標数値を細切れにして1週間単位(もしくは1ヶ月単位)で目標数値を細かく決める‼️
楽しくダイエットできるのが一番!
あとは実践あるのみ‼️
ダイエット始める方も、これから本気出していくよ‼️という方も
理想のボディを目指して一緒に頑張っていきましょう🎵
楽しくダイエットを行うためには環境もすごく大事です…!
別の記事でダイエット環境の整え方についても書いているのでぜひそちらも見てみてくださいね✨