「ダイエットが続かない…😱」
「なかなか痩せることができず、断念してしまう…」
そうやってダイエットを始めては断念し、また始めるというサイクルを繰り返してしまう方、すごーく多いのではないでしょうか😢
そして年齢があがるにつれ、なかなか努力に対する結果が出ず、
「もう痩せられないのでは…」という想いが強くなっていきますよね。
今回は、モチベーションをキープしつつ、
痩せ効果を少しでも上げていくために私が実践している方法をご紹介していきます👍✨
Contents
モチベーションを上げて痩せ続けるには本当に環境が本当に大事
痩せるため、そして理想の身体に近づいていくためには目標と環境というものが必要不可欠だと思います💪✨
別の記事で目標を立てた方が良い理由や目標の立て方などについて書いていきましたが、
実際に目標を立てたら、そこに向かって頑張っていくための環境を整えていきましょう🎵
参照:何をすればよいのかわからない方のためのダイエットの目標の立て方✍️
また、ダイエットには誘惑がつきもの‼️
ここでひとつ私のお話をさせてください。
私の前の会社は広告会社で接待や仕事の都合上、美食家・大食漢が多い職場でした!
そこでダイエットを頑張るのって、本当に本当に大変でしたが、私は「痩せます」宣言をすることで周りの方にも協力を得られ、徐々にゆっくーりと痩せて行くことができました✨
しかし!
その後、私はヨガスタジオに転職し、周りにはスレンダーなインストラクターさんしかいない環境で仕事に取り組んでいるのですが、
そんな今の環境での方が、痩せるペースがぐんっと速まっています😘💞
本当に段違いの効果の違いです…❕
この経験から私は、痩せるために適した環境というものは存在すると考えています。
私のように転職して環境を大きく変えるというのはなかなか難しいことだと思いますので、
今からでもできる痩せやすい環境づくりというものをお伝えしていきたいと思います🎵
自分の周りにダイエット中だとプチ宣言しよう
痩せるために本気で取り組もうと思ったときには、周りに宣言をしてしまった方が圧倒的に楽です👀
周りに宣言することで「やっぱりや~めた」と簡単にいうことができない環境になり、
退路を断つことができます😃
また、周囲の協力的な方々が、美味しい誘惑🍰からも遠ざけてくれる場合がありますので
周りに隠して一人で孤独に頑張るよりは、積極的に表に出して頑張っていきましょう~‼️
一緒に頑張れる仲間をつくる
周囲に公言して協力をしてもらうのはとっても大事😋
さらに、同じ目標に向かって頑張れる仲間がいると、
よりいっそうモチベーションがアップしますよ😄
よくSNSなどで「#ダイエット」とタグ付けし情報共有や経過発表を行うなど、
多くの人が日々発信を行っていますが、
それはモチベーションキープのためにお互い励ましたり情報共有をして、
ダイエットを頑張っているのです❕✨
SNSで専用のアカウントを作ってオンライン上で仲間を作るのも、もちろん良いですし、
周りの人に公言しているのであれば、周りの人を巻き込んでいくのもオススメですよ🎵
一人で頑張れる人って、とってもすごいと思います!
ただ、普通は一人で孤独に食事制限やトレーニングを頑張るのってすごく難しいことです😭
同じ目標に対して、一緒に頑張れる仲間を作って
モチベーションをキープして取り組んでいきましょう💪✨
ステップを踏んでハードルを上げていく
モチベーションを落とさずに続けていくためには
スタートからハードなトレーニングや食事内容を
ストイックに行いすぎないことが大事だと思います‼️
ダイエット系の情報って結構内容がハードですよね…
一生懸命取り組むことはとっても良いことです。
ですが、それを最初から行おうとすると、
途中で息切れしてしまうことが往々にしてあります😥
なので、最初は自分に合ったトレーニング内容・食事制限内容に変更して、
少しずつ量を増やしたりハードにしていくと体が慣れていきます。
無理ない内容で自分のペースで継続して行っていきましょう♪
ハードルは少しずつ上げていくのがベストだと思いますよ✨
理想の自分になるために
理想の自分になるために、
いかにモチベーションをキープし続けて取り組んでいけるか。
ストレスのない環境で行えるかということがとても重要です✨
常に、自分をほめてあげながら
楽しく取り組んでいけるように一緒に頑張っていきましょうね💪