こんにちは、
ヨガインストラクターのそのです🎵
ヨガを行い始めた方のお悩みとして、
ヨガウェアって何を着ればよいんだろう、みんなどんな服を着ているのかな
と悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
そんな方のために、今日はヨガウェアのボトムスの種類をあげていき、それぞれどんな人に、どんなヨガに合うかも含めてご紹介していきますね🎵
ヨガをするための服は3タイプ
レッスンやプラクティスを行う上で、
ボトムスは3タイプあると思っています。
それぞれひとつずつ説明していきますね。
レギンス

レギンス写真
レギンスはぴっちりしているタイプです。
インストラクター含め、ヨギーニの多くがレギンスを履いています。
かなりメジャーではありますが、レギンスを履いている人が多いのは、
身体の動きが見えやすいからです。
特にインストラクターに関しては、生徒さんに誘導をする際
アーサナをとっているときの身体の動きを見やすくするために履いていることが多いです。
生徒さんもしかりで、身体の使い方をインストラクターさんは見て上げやすいです。
ただ、レギンスは身体のラインがしっかり出てしまいます。
しっかり鍛え上げているひとにとっては良いかもしれませんが、
自分の身体にじしんがない方のほうが大半だと思います。
私もレギンスはそこまで好きではなかったので、
別のボトムスを好んで履いていました。
ただ、レギンスは種類もかわいいものもたくさんありますので
自分の好みに合わせていろいろなものを購入することが可能になります👍
サルエルパンツ

サルエル写真
サルエルパンツは、ちょっとエスニックな感じになりますが、
全体的にゆったりとしたパンツになります。
サルエルパンツは、ゆったりとした履物なので、
意外と激しくてフロー感のあるプログラミング内容だと
少し引っかかるおそれがあるかもしれませんので
おすすめしません。
ただ、ゆったりした内容、リラックス系のヨガだと、
気持ちがリラックスした中でレッスンに取り組むことができます☺
また、身体のラインも隠すことができるので
おしゃれに、でも、ヨガっぽい恰好でレッスンを受けられるので
私は結構お勧めです🎵
だけど、このサルエルパンツなかなかオフラインだと変える場所がなく、
エスニック系のお店で探すかインターネット販売で探してみるのがおすすめです。
運動用のウェア

スポーツウェア写真
いわゆるジャージやスポーツウェアになります。
ズボンタイプのものが多く、
動きやすさ重視になっています✨
レギンスやサルエルパンツと比べてヨガ感はなく、
結構フィットネス感が強くなってしまうかもしれないです。
ただ、動きやすい服装にはなりますので、
どんなヨガでも問題なくレッスンに取り組めます❕
パワー系やピラティス、少しフィットネス感が強いヨガが好きな人にはお勧めのボトムスです❕
また、レギンスやサルエルパンツと比べたら、売っている場所が多いイメージです。
スポーツブランドもたくさんあるので選択肢が広がりますね😃
要は動きやすい服装であれば何でもOK!
いろいろご紹介していきましたが、
要は動きやすい服装であればヨガは何でもよいです。
楽しく気分をあげながらレッスンを受けたりするために
ご自分のお好きなタイプのウェアを選んでいただけると
もっとヨガが楽しくなると思いますよ♪