みなさんこんにちは!
ヨガインストラクターのそのです🧘♀️
みなさんは瞑想をしたことがありますか??
瞑想は、気持ちや思考、頭の中をリセットしスッキリさせる効果があります。
私自体最初は瞑想が得意ではない方で、いつもそわそわしてしまうんですが、そんな方にも簡単に瞑想に取り組めるアプリがLAVAの瞑想アプリ「MEISOON」になります✨
また、このアプリは瞑想だけでなく、心を落ち着けるBGMやマインドフルネス瞑想のための効果音も聞けたりしますので、今日はこのアプリの良いところと、私が気に入っているオススメの使い方をご紹介していきます😆
Contents
瞑想とは
瞑想とは、自分の呼吸にフォーカスしていくことで心と身体を落ち着かせる作用があります。また、深い呼吸を意識して行うことで頭・身体の働きが良くなる作用もあります。
瞑想は、ヨギー・ヨギーニだけではなく、いまではビジネスマンの自己を高めるトレーニングなどにも使われていることが多く、様々な人が実践しています✨
MEISOONアプリの機能
このアプリはホットヨガスタジオLAVAが開発した瞑想のためのアプリになります。
イメージとしては、LAVAのレッスンの中でよく行われるような、呼吸や瞑想の誘導をBGMとして聞くことができます👍
このアプリの中に入っている機能は主に3つ
- 瞑想アナウンス
- マインドフルネス瞑想用BGM
- ヒーリングミュージックBGM
それぞれ簡単に説明とオススメの使い方をご紹介していきます✨
瞑想アナウンス

瞑想アナウンススクリーンショット画像
こちらが、MEISOONアプリのメインの機能になっている瞑想誘導のBGMです。
瞑想を行なったことがないと、瞑想ってどうやって行えば良いかわからない人もたくさんいらっしゃいますよね。
そして、行っているときも、そわそわしてしまったりやっぱり何をしたらよいかわからないんですよ
そんな初心者の方でも瞑想に取り組めるように、
とっても優しく、そしてどうすればよいか混乱しないように絶え間なく何をすればよいか誘導してくれます。
マインドフルネス瞑想

マインドフルネススクリーンショット画像
マインドフルネスとは、瞑想とほぼいっしょではあります。
マインドフルネス瞑想を行うことで、集中力が高まったり、
今ここにいる自分というものを素直に受け入れることができるようになります。
そのことによって、
心がおだやかになりやすいともいわれています。
私の解釈としては、
MEISOONによるマインドフルネス瞑想は普通の瞑想よりは
ちょっと難しいように思えます❕
普通の瞑想コンテンツが丁寧な言葉での誘導なのに対し、
マインドフルネス瞑想は、鐘の音やティンシャなど
ヨガでよく使うような、そして日常の静かな音が流れていきます。
その中で、瞑想にひたるので、
わからない人はひたすらに困ってしまうかもしれません。
最初は瞑想アナウンスを受けて、慣れたらマインドフルネス瞑想をかけて静かな時間に自分を見つめてみるのがおすすめ。
BGM

BGMスクリーンショット画像
BGMは、その名の通り気持ちを落ち着かせたり、
テンションをあげてわくわくさせるために使えるミュージックです🎵
カテゴリーがいくつかに分かれていて、
「朝のはじまり」や「おやすみ前・お昼寝に」など様々なシチュエーションに合わせてBGMが作られています。
そのほかのアナウンスやBGMもそうなんですけど、
アプリを閉じていたり、スマホをずっとつけっぱなしにしなくても
音がやむことなくなり続けるのが利点です❕
また、リピートON/OFF機能があるので
私のおすすめの使い方は寝る前にリピート機能をOFFにして「おやすみ前、お昼寝に」をかけて寝ることです✨
これをかけてると私は自然と寝れるんですよね…😪
MEISOONアプリのデメリット
私このアプリに対して少しだけデメリットを感じています。
それは、「課金コンテンツがかなり多いこと」です。
MEISOONにはたくさんの瞑想アナウンスが入っているのですが、
そのほとんどが課金して購入するものになっています。
ログインポイントやデータ記録ポイントなどがたまるので
ポイントがたまるとひとつ瞑想が手に入るのかなーと思ったら
「ポイントがたまると無料視聴が1回出来ます」との記載…
それは少ししょぼんとしてしまいましたが、
それ以上に色々優良コンテンツを無料で使えるので文句は言えないですね…
瞑想初心者の方もぜひ試してみてください♪
いろいろご紹介していきましたが、
瞑想やマインドフルネスってちょっと敬遠されがちなものではありますが
そう難しくとらえず、自分の気持ちを心地よくするため、すっきりさせるために有効なので
気軽に試してみてください✨