みなさんこんにちは☀
ヨガインストラクターのそのです🎵
ヨガに結構慣れてくると、スタジオ以外でもヨガをしたくなってきませんか?
「でも、一緒に行く人もいないし、イベントの参加の仕方もわからないから不安だな…」
ヨガにはまりかけていて、楽しくなってきた段階の人の中でこう悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
そんな方のために、今日は、よく1人でイベントに出かける私が、行きにくいなーと思ったイベント、行ってみたらひとりでも全然気にならないイベントを挙げていきつつ、イベントの説明や必要なものをご説明していきます〜😆✨
Contents
ヨガのイベントの種類
ヨガイベントを見ていくときに注目していくポイントは、2点!
- 無料イベントor有料イベント
- 人数の規模
それでは、具体的にイベント名や内容をあげて説明していきたいと思います。
小さいイベントは参加しやすいけど情報を見つけにくい!
一人でも参加しやすいイベントですと、一番は小さいヨガイベントになります。
特に、無料イベントですとヨガに興味がある人・ヨガをすでに行っている人、元々興味がないけど無料なので参加してみようと来る人、いろんな人が来ます。
なので、無料で小さい規模(30~50名)のイベントには初心者の方でも始めたばかりのひとでも、ひとりで参加しやすいです。
もし、人数制限が50名以下で、参加費がかからないタイプのものがあれば、都合が合えばぜひ行ってみてください✨
また、お金がかかってくるイベントにしても、一人で参加しやすいものが多いです。基本的に、優良イベントはほとんどWS(ワークショップ)のようなものに近いです❕
なので、テーマがしっかり決まっているクラスが多く、経験者の方が若干数が多いかなというイメージがあります😊
レッスンテーマによって、フィットネス要素が強いと若い女性やヨガ中・上級者が多く、メディカル・身体にフォーカスした内容ですと、身体に悩んでいる方や比較的年齢高めの層の方が多いイメージがあります。
例でいうと、
- 夏に向けてshape up!NY style flow YOGA
→若い女性・ヨガ経験者の参加が多いイメージ
※こういったエクササイズ要素が強いヨガはアメリカから入ってきていることが多いので、横文字が多めなのが特徴です☑
- 股関節を滑らかに、開脚範囲を広げるヨガ
→身体にお悩みの方・比較的年齢が上の方が多いイメージ
なので、有料の場合はレッスン内容をみて、そのイベントでのレッスンはガンガンに身体を動かす系なのか、もしくはゆったりor身体の部位にフォーカスしたタイプなのか見極めて、ご自身のよさそうなイベントを受けに行ってみましょう♬
ただひとつだけ、この類のイベントの情報はなかなか見つけにくいというのが1つの特徴となります。小さいイベントだからこそ、情報を広げることをそこまでしておらず、自社HPやSNSなどで掲載しているだけということも多くあります。
なので、初めての方・始めたばかりの方こそ情報を探しに行って、受けやすい小規模の内容を受けに行くのがおすすめです👍
大きいイベントは1人参加も友達との参加もどちらもたくさんいます!
大きいイベントは、たくさん人が来ますので、
小さいイベント以上に様々な人が参加しています。
そして大きい規模のイベントは、友人や仲間と参加する人の割合も多くなっていきますので、一人で参加すると少々気になるかもしれません((+_+))
その中でも割合的には有料イベントが経験者が多く、無料イベントは初心者の方も多く混ざっているという感じになるかと思います。
そして先ほども小さいイベントの中で説明したレッスン内容についてのお話も、この大きいイベントにあてはまります。シェイプアップ系は若い人・経験者が多く、身体にフォーカス系は比較的様々な方が来ます。
大きいイベントになると、この前者のイベントに対する行きにくさが、初心者の方や一人の方は増すかもしれません。
というのも大きい規模の有料イベントの中でも、なかなか初心者の方や一人で参加するという方が行きにくいイベントがフィットネス要素が強いヨガだったりします。
内容も結構玄人向けのものが多いのですが、参加している方が素敵なヨガウェアを着て仲間と来ている人がかなり多いからです
具体であげていくと、YOGAJAPANというイベント、素敵な先生や普通では受けられないイベントになるのですが、かなり初心者・始めたばかりかつ一人の人は少し参加しにくいです…
友人と行くか、経験者の方が一人でいくぶんには楽しめるかもしれません…
イベントに参加してヨガ仲間を作ろう♪
大規模・小規模にかかわらず、ヨガが好き・身体を動かすことが好きな人が一人で参加していることは少なくありません。
ひとりでも怖がらず参加してみると、意外とイベント先で仲間ができることもあるかもしれません♪
まずは、小さい規模のイベントを探してみて、ぜひたくさんヨガ仲間を作ってみてくださいね✨